引き続き、MAYUKOスクール発表会2014の第2部、ゲストショーについて書きます!
毎年、発表会の後にプロダンサーによるショーをするのですが、
今年は今までにあまり見れないような、カッコいいフュージョンのダンサーさんをメインゲストに呼びたいなぁ、と去年からぼんやり考えておりました。
まずは荒井麻希ちゃん。
言わずと知れた東京のスタジオラピスを代表する人気講師&ダンサーさんで、
コンペ受賞歴もTIBCフュージョン部門で優勝したり、アメリカはマイアミで開催された国際ベリーダンス大会でも優勝
しかもめっちゃ美人
どんだけ天は二物を与えるねん!!というお方です(笑)
麻希ちゃんとは、去年2013年、名古屋でLadeaの皆さんが主催する『PRATYAYA Vol1』というコンペ受賞歴のある方たちの集まる豪華なショーで、初共演させていただきました
初めて会ったのに、とても気さくで、でもとても礼儀正しくて謙虚で、すぐに打ち解けることができました。
で、そのあとリハーサルで麻希ちゃんのトライバルフュージョンのダンス見て、
鳥肌立って口ぽっか~ん!と開いて、ひたすら「すげーーーー!!」
て言ってました(笑)
小柄で可愛らしい姿からは想像もつかないようなエネルギーと、アイソレーションしまくりのコントロールされつくした身体能力に、はっとするようなクールでセクシーな眼差し。
もう完全にノックアウトでした
その時は、東京にはすごいダンサーさんがいるもんだなぁ。
また共演できたらいいなぁ。
などと、思っていました。
そして、去年の3月。
韓国のSincia International Bellydance Competitionで、東京のマリエちゃんのジャパニーズフュージョンのようなキレッキレの息もつかせぬカッコいいダンスに、とにかく目を奪われ引き込まれ、完全に魅了されていました
そしたら、結果見事にプロ部門で銅賞受賞!!
その前にも、TIBCのフュージョン部門で優勝されたり、輝かしい実績のある方で、
初めてその舞を見てその躍動感とクルクル変わる表情に、圧倒されてました!
マリエちゃんも実はすごく小さい方で、でもそこからあふれ出るパワーとオーラは本当に太陽のようでした
で、去年の9月。
これまた生徒の応援のために行ったTIBCで、再びマリエちゃんと麻希ちゃんに出会いました。
その時に、何かがピーン!とひらめきました。
あ、この二人のダンスを大阪のみんなに見てもらいたいな、と。
もうほとんど直観でした。
で、気づいたら、その場ですぐ二人に発表会ショーの出演依頼してました(笑)
私の直感は間違ってなかった!!
ショーでは、去年よりもさらにさらにパワーアップした鳥肌ビンビン立ちまくる舞を披露してくださいました
もうね、圧巻すぎて見た人みんな口ぽっか~ん!ですよ
しかも、麻希ちゃんとマリエちゃん二人のデュオがどうしても見たかったので、無理言ってお願いしたら、二つ返事で快諾していただき、しかもこの日のためだけにデュオの振付を作ってくれたと聞き、本当に感動しました
テーマは『春を届ける』ということで、ユーミン作曲槇原カバーの「春よ来い」でしたが、
ほんとに春の息吹と桜が舞い散るような、映画の1シーンを見てるような、そんな印象的なダンスでした!
ポイベールを舞台袖にポーーーーイ!!って投げ捨てたときは、魔法かと思いました!笑
余談ですが、翌日日曜日には、春を感じるために京都にお花見に行きました
もう、この2日間で春を感じまくりでお腹いっぱい幸せでした
それはさておき、マリエちゃんと麻希ちゃんの美しくカッコいいダンスを大阪で見れて、本当に幸せでした
マリエちゃん&麻希ちゃんと
衣装もオリエンタルとはまたガラっと変わって、カッコいいの
そして、二人の幻のデュオの衣装がこちら!
もうね~、めっちゃ春!!
めっちゃかわいい
よく見てください!
2人のお腹にはボディペイントも春のお花のイメージで
曲と衣装とペイントが完全に一つの世界を作り上げてました
観ていて涙が出た、という生徒がいたくらい、出会いと別れの季節にふさわしく、ちょっと切なくちょっとほろ苦い春を届けてくれました
ほんとに、ただただ美しかった
もう一度見たいよ~
・・・なんか長くなっちゃったので、次に行きます!笑
毎度おなじみ!MKYのきょんみ&YUKO
きょんきょんは、今回ファンベールでタンゴオリエンタルを踊ってくれたんですが、
直前まで、「まじでヤバい!!振付まだ完成してない!!」
って焦ってましたが、いつものことです(笑)
やっぱり本番はバッチリカッコよく決めてました
この人はほんとタンゴオリエンタルとかめちゃくちゃうまいです!!
ブレない連続ターンとファンベールさばき、そしてシャーダナ仕込みのタンゴオリエンタル(もちろん今回はきょんきょん自作の振付です!)、めちゃくちゃ切れ良くかっこよくて、生徒や他の出演者もめっちゃ感動してました
あと、今回のためにアルゼンチンで作ってもらったという、新作のタンゴオリエンタル衣装も、めっちゃ似合っててカッコ良かった!
今年はおパ○ツがポロリしなくてほんまに良かった!(そこか!笑)
YUKOちゃん!
一緒にWS受けた偉大な振付家Yoursry Sharifの振付で、しっとりとやわらか~く、いつものド迫力ドヤドヤYUKOちゃんとはまた一味違ったダンスを披露してくれました!
踊り終わった瞬間、汗だくの状態で、
「ハァハァ。。。。。
今回完璧やったわ!!」
と最後ドヤ顔で言ってはりました(笑)
いつも直前ぎりぎりの私と違って、YUKOちゃんは毎回毎回計画的に着実にショーの準備をするので、ほんとそういうところめっちゃ尊敬します!
最近ますます柔らかく優しく女性らしいダンスになったのは、きっとあの例の修行の成果
そして、MKYで踊ったTITOのバラディ。
(すいません、プログラムに振付師を明記しないまま印刷してしまいました)
めっちゃ残念なことに、超早着替えだったため、3人おそろのバラディドレスの写真がなーい
エジプシャンばりばりの足がぱっかり開いた真っ赤なバラディドレスで踊りました
しっとりバラディ踊るかと思いきや、そこはMKY!ただで終わらせません(笑)
途中の3秒ホームランコントの場面、みんな分かったかな!?
あっという間の3秒だったけど、きょんきょんがボール、それを私がバットで打って、
YUKOちゃんが股間でバッコンホームラン!!!!!
・・・下品ですんません(笑)
でも、この場面、3人で一番真剣に考えて、一番練習したんです!!!(爆)
お蔭で、みんなちゃんと分ってくれたようで、YUKOちゃんのバッコンの後ちゃんとキャーキャー言って喜んでくれてました
もう反省会もして、次回はちょっとバージョンアップする予定です(笑)
Marianちゃん
北九州でRakkas Bellydance Classというベリーダンス教室を主宰し、ベリーダンサーとしても活躍中の素敵なダンサーさん
スクール発表会ショーは、今年で2回目の出演!
他の出演者も言ってましたが、去年と比べてめーっちゃレベルアップされてました
マリアンちゃんは、北九州から大阪まで、ほぼ毎月プライベートレッスンを受けに来てくれる、本当に頑張り屋さんなのです!!
2月なんか、ほぼ毎週会ってた気が・・・(笑)
なので、私が偉そうに言うのもなんですが、マリアンちゃんこの1年でめーっちゃ上手くなってて、得意のドラムソロがさらに洗練されてて、リズムと一体になって音を体現されてたと思います!
観てて自然に笑顔になる、たくさん元気をもらえる、そんなダンサーさんです!
きっとこれからますます活躍されていくと思います
↑二人ともBelly Starsの衣装で、しかも紫のグラデーション
マリアンちゃん、顔ちっちゃ!
そして美人や~
お次はarcoiris(アルコイリス)
もうみなさんご存じですね!
大阪ニコル組から生まれた実力派チームで、絹みん、理恵ちゃん、恵ちゃん、wakaちゃん、yaccoちゃん、さちちゃん、かずぽっぽの7人グループ。
2013年東京国際ベリーダンス大会(TIBC)オリエンタルアンサンブル・プロ部門にて、優勝&観客賞をダブル受賞という、最高の栄冠を手にした文句なしにすごいチームです
先日3月末の韓国Sincia International Bellydance Competitionでは、オリエンタル団体プロ部門で銅賞
それぞれ別の地域であったり、インストラクターとして活躍していたり、様々なバックグラウンドですが、めちゃくちゃ結束力が固く、メンバーのwakaちゃんは香川在住にもかかわらず、少ない練習時間で最大の効果を発揮して、いつも結果を残すところは本当にすごいなぁと思います。
TIBC優勝曲、私はもう今回でかれこれ4回見てますが、何回見ても飽きないどころか、次何するか分ってても毎回新鮮な驚きがあって楽しめます
そんなarcoirisがこちら。
絹みんだけ、サファイアンヌールのメンバーでもあるため、違う衣装になってますが、
本番はもちろん白にちらっと見える紫の衣装で素敵に統一されてました!
そして、12月にデビューしたMAYUKOスクール専属チーム、Sapphire'N Nour
YURI, Kumi, 由紀、YUMI, Kinumi, Sammy, さや の7人組。
「サファイア」と「アンヌール(アラビア語で光、の意味)」を掛け合わせた造語で、
サファイアの光のように、それぞれが個性的に輝きつつも、一つの光に向かって素敵に輝いてほしい、という願いから、そう名付けました。
その願いどおり、本当に一人一人、全く異なった魅力&個性のグループで、
でも、今回の演目では見事にまとまりのあるダンスを踊ってくれました!!
オープニングのイシスウィングとファンベールを使った演目。
なんと、ファンベールを初めて触ってから3か月というメンバーも4人いました!!
最初、慣れないファンベールで四苦八苦してて、私も
「あ、もしかしてこれは選択ミスやったか・・・・」
とか一瞬思いましたが、本番までの怒涛の自主練で、見事にやってくれました!!!
ほんと一番心配だったから、終わった瞬間ホッとしました(笑)
そして、ミラーヤ
本番では私も一緒に踊りましたが、なんせリハの時はすっぴんで顔をさらす勇気がなかったため、チームだけで撮影してもらいました(笑)
この演目は、衣装が一番大変やったかも!!
でも、みんな平均年齢の高さに負けず(!)、可愛く踊って着こなしてくれました!よね!?笑
これも、私のインスピレーションで、最初と途中がコント風掛け合いあります
超楽しかった~~~
まじめな話。
スケジュールはかなりぎりぎりで2曲仕上げたため、かなり不安はありましたが、
この7人なら絶対にやりとげてくれるはず!と信じてました。
1部の発表会の曲も合わせると、1人6曲とか7曲踊るのは当たり前。
最高9曲のYUMIちゃんに至っては、身体の方がついていくか内心かなり心配でした。
毎日休みなく自主練に行く姿は、もはや修行僧のようでした。
そして、不安要素がもう一つ。
実は、発表会直前の3月末。
7人メンバーの内、4人が韓国のSincia Bellydance Competitionというベリーダンスの国際大会に参加するため、韓国に行ってたんです。
しかも、その翌日3/30が発表会最終リハーサル。
最初に、コンペに出ていいか聞かれたときは、リハーサルにちゃんと出ること、
また、リハーサルまでに発表会演目を完璧に踊れること、を条件に
コンペに出てもいいよ、と言いました。
(内心、コンペで良い結果が出せなくて、精神的にダメージ受けたらどうしよう、とか一瞬思いましたが、そんなメンタル弱い4人じゃないやろ!とすぐ自分に突っ込みました!笑)
すると、4人共、コンペも発表会も両方がんばります!!
と力強く答えてくれたので、信じて送り出しました。
そしたら、見事やってくれたんです
なんと!!
絹みんはarcoirisとして、プロ団体部門で銅賞受賞
さやちゃん、由紀ちゃん、聡美ちゃんのburum(ブルウム)は、
セミプロ団体部門で銅賞受賞
そして、由紀ちゃんは、セミプロソロ部門で奨励賞受賞
ほんとにすごい
感動しました
そしてさらに、2泊3日のコンペの後、韓国から飛んで、関空から直行で発表会リハ配乗まで飛んできて、その足で1部リハーサル、そしてチームリハ、と夜9時までがんばってくれました
前日はなんと徹夜で一睡もしていなかったらしい。。。
どこまでも熱く、どこまでも頑張り屋さんなみんな。
ほんとに、彼女たちが生徒で、本当に私は嬉しいです!
本番当日。
ステージで7人全員、しっかり踊りきってくれました
みんなのことを本当に誇りに思います
このチームでほんと良かった!
私を信じてついてきてくれてありがとう
こんな大変な経験をしてきたんだから、経験値めっちゃ上がったよね!
みんな束の間ゆっくり休んでリフレッシュして。
また、7月の大舞台に向けてビシビシしごくから覚悟しといてね~
最後に、私MAYUKOは今回4曲踊らせていただきました!
ハリージー。
(↑実は、何気に舞台では初ハリージーでした!
さやちゃん、衣装ありがとう~)
サファイアンヌールと一緒にミラーヤ。
ちなみに、ミラーヤ衣装の写真は楽屋で撮ったこれしかない
でも、この写真楽しそうで好き
次に、MKYでバラディ。
ちょうど、上の写真ではYUKOちゃんがバラディドレス着てます!
そして、最後にEmaちゃん主催のWS、広島でNesmaに習った、
素敵なオリエンタル"El Nasseem"を踊りました。
(これもプログラム表記するはずが、ミスで振付Nesmaって記載しないまま印刷してしまいました!Nesma、Emaちゃん、ごめんなさい)
これ、めっちゃ私のツボで、普通のオリエンタルかと思いきや、モロッカンのリズムが出てきたり、スパニッシュ調が出てきたり、本当に色々な表情、フィーリングが感じられる素晴らしい振付だったので、ぜひ今回踊りたい!と思っていました。
結果、振り付けが完璧に踊れたかどうかは別にして、
めーーーーーーっちゃ気持ちよく音楽を感じながら踊れたと思います
見ていた人に伝わってたかな?
ん~、伝わってたことにしよう!(笑)
ちなみに、今回私の、「ラベンダーでふわふわな春っぽい感じで!!」
という超大ざっぱなリクエストを見事かなえてくれた、ベリープラネッツきょんみ社長!
あなたのお陰で、めちゃくちゃ可愛い妖精のような衣装でテンション上げ上げで踊ることができました!!
本当にいつもありがとう
ちなみに、この衣装見た方ほぼ全員から、「めっちゃ綺麗!先生妖精や~!」
って言われるんですが、ほとんど衣装のお蔭でございます(笑)
あと、サファイアンヌールの青の衣装も同じくBelly Starsのもので、
こちらも1人1人それぞれ少しずつデザインを変えて作ってくれました
Kumiちゃんの衣装に至っては、もっとキラキラさせてほしい、という彼女の希望に答えて、ショーの直前に必死にスワロフスキーを職人芸で衣装に取り付けてくれてました!
ほんまにやること早い!そして生徒のことまで考えてくれてありがとう!
衣装も生徒の表情も、ステージでほんとにキラキラ豪華に輝いてました
はぁ。
久々に、というか1年ぶりにブログを書く気になって書きましたが、
気合入れすぎて書きすぎてめっちゃ肩こりました!(笑)
ただ、最後に一つ言わしてください!
この発表会にかかわったすべての皆さん、生徒、ダンサー様。
本当に感謝です
MAYUKOベリーダンススクール、これから4年目を迎えます!
これからも皆さんに愛と笑いとベリーダンスの楽しさ美しさを伝えられるような、そんなスクールを目指して気持ちも新たに頑張っていきます
皆様、これからも生徒ともども頑張っていきますので、
どうぞ暖かく見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします